ハイドロキノン

ハイドロキノンとは

ハイドロキノンは、主にシミの改善や予防に用いられる薬です。シミの原因となるメラニン色素の産生を阻害するはたらきがあり、美白効果が期待できます。
主成分のヒドロキノンは、イチゴ類や麦芽、コーヒーなどに含まれる天然の化合物です。海外では古くから美白効果に目が向けられ、化粧品クリームなどに使用されてきました。
日本でも2001年に薬事法が改正されて以降、ヒドロキノンを配合した化粧品が次々に販売されています。

どんな「シミ」にも効くのか

ハイドロキノンは、シミをはじめとした色素沈着の改善が期待できる薬です。炎症後に起こる色素沈着にも効果があります。

ハイドロキノンは、濃度が高くなるほど漂白効果は高くなります。しかし、一方で副作用の出現頻度も高くなります。漂白効果と副作用のバランスを考えたとき、よく推奨される濃度は「4%程度」であり、当クリニックでも「4%のハイドロキノンクリーム」を採用しています。肌の状態は個人個人で異なりますので、それより低い濃度が合う人や、高い濃度でしか効果は得られない人もいます。

ハイドロキノンの使い方

ハイドロキノンを使い始める時、特に肌が弱い方などは、腕などに塗って「かぶれないか」を確認してから使用することをおすすめします。特に、濃度が高いものはかぶれやすいので、初めて使用する際は腕などの目立たない部位に塗り、1日経ってもかぶれていないことを確かめてから使用するほうがよいでしょう。

ハイドロキノンは、基本的に1日1回夜の洗顔後に使用することが推奨されています。ハイドロキノンは紫外線に当たると、逆に「シミ」を濃くしてしまいます。よって、朝の洗顔後に塗ることはできません。また、ハイドロキノンを使用している間は、日焼け止めを使用するようにしましょう(SPF20以上が推奨されています)。

顔全体の美白効果を期待する場合は、洗顔後、化粧水や乳液で肌を整えた後に、顔全体に薄く塗りましょう。部分的な「シミ」に使用する場合は、「シミ」の部分に塗るようにしましょう。

注意すべき副作用

まずは「かぶれ」があります。ハイドロキノンは刺激が強い塗り薬です。1〜10%程度の濃度がよく使用されますが、4%以上になると、刺激が強くかぶれの頻度も高くなります。肌が弱いなど心配な方は、使用開始前に腕などにつけて刺激がないことを確認したほうがよいでしょう。
かぶれてしまった場合は、すぐに使用を中止し、受診するようにしてください。また、ハイドロキノンを塗っている間は日焼け止めを使用しなければいけません。ハイドロキノンは紫外線にあたると、シミを濃くしてしまいます。

またハイドロキノンの濃度が高い、もしくは使用期間が長い場合、白斑(肌が白く色抜けすること)を引き起こす可能性があります。
これはハイドロキノンの作用でメラノサイト(色素細胞)が刺激を受けた結果、細胞自体が失われてしまうためです。
ただし、濃度5%程度までのハイドロキノンで白斑が発症したとの報告はされていません。
用法用量を守って使用すれば、白斑を引き起こすリスクを抑えてハイドロキノンを使用できます。

ハイドロキノンは、変性しやすい成分です。冷暗所に保存するようにし、開封後は早めに使用するようにしましょう(使用期限は各商品によって異なります)。
ハイドロキノンを3ヶ月以上使用しても効果が乏しい場合は、使用をやめて、レーザー治療などの別な方法を考慮することが大切です。

佐久平よつばクリニック

0267-66-0428

診療予約のご案内

  • 診療予約(再診、新しいご相談)はLINEから、またはお電話にてお取りいたします。
    また来院時に、次回通院のご予約をお取りいただけます。
  • 初めて当院におかかりの方(初診)は事前に「Web問診」を入力し、
    直接窓口にお越しください。

予約受付時間
8:30~12:00 
14:30~17:30
※火曜、土曜(午後)、日曜・祝日除く

アクセス

JR佐久平駅 浅間口より徒歩約5分

〒385-0027 長野県佐久市佐久平駅北27-1
駐車場 17台(車いす駐車場1台完備)

診療時間

窓口の受付時間
8:30~12:00 14:30~17:30
診療時間 日祝
9:00-
12:00
14:30-
18:00

診療カレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
休診日
午後休診
鴻池医師不在
鴻池医師午後休診
中村医師不在
中村医師午後休診
午後手術日